BCP対策・災害対策防災用品特集

お問い合わせ

防災・減災用品はソフマップにおまかせください!

法人様のニーズに合わせた解決策をご提案いたします

防災用品・備蓄品は既にご用意しているはずですが備蓄だけが防災ではありません。本当に役立つ 身の回り防災 をおすすめします。

防災ヘルメット

震災時にヘルメットを持って避難した方がいましたでしょうか?
手元になければヘルメットを持たずに避難します。デスクに常備できればさっと被って避難できます。
両手が使えることで転倒などのリスクが減り、より安全に避難活動を行うことができます。
強度も厚生労働省保護帽の規格「飛来・落下物用」国家検定をクリアしています。

電源関連

ポータブル電源

停電時の電気機器使用の際の電源としてやスマートフォンの充電はもちろん、アウトドア利用でも活躍していることから災害現場におけるドローンなど各種機器の充電供給にも。

  • 画像

  • 画像

  • 画像

  • 画像

無停電電源装置(UPS)で防災対策

無停電電源装置(UPS)が防災対策に役立ちます

雷や、地震などの天災、ブレーカーが落ちてしまった!等々…
最も重要な電源にトラブルが発生する前に、防災対策=『守る』対策を始めませんか?
サーバーはシステム管轄部署や外部データセンター等で安全に運営されていても、各人の端末とNASが動かねば現場は動きません。小型モデルをデスク単位、デスク群単位で導入する事で停電時に最低限の仕事が可能となります。

  • 画像

  • 画像

  • 画像

  • 画像

コチラもおすすめ!

ELIIY Power エリーパワー

室内用可搬型蓄電システム エリーパワーPOWER YIILE 3(パワーイレ・スリー) PPS-30

オフィスや自治体でのBCP(事業継続計画)対策に、ご家庭でのピークシフト対策や非常用電源として幅広く活用できます。
直感的に使いこなせる操作性で、IoT時代にフレキシブルに対応できるクラウド管理機能で幅広く活用できます。
世界トップレベルの安全性で長期の使用にも安心です。デスク下にもおけるコンパクトサイズ

10年保存できる乾電池

非常用トイレ

衛生面からもしっかりとした対策が必要です。

  • 画像

  • 画像

  • 画像

  • 画像

地震対策

耐震マットでオフィスの地震対策

Pro-7(プロセブン) 耐震マット 耐震試験合格品

プロセブンマットは貼るだけで転倒防止!

オフィスでBCP(事業継続計画)対策に最適!
プロセブンをモニターやパソコンの底面四隅に貼るだけの簡単設置で地震対策・転倒防止ができます。大型サーバーやロッカー、キャビネット、コピー機などオフィスのあらゆるものに使用できます。震度7クラス対応のプロセブンの耐震マットなら大地震でも事業を継続できます。設置はもちろん取り外しも簡単なので大掛かりな工事の必要もなく、スムーズにBCPの導入が可能です。

※1.プロセブン株式会社調べ。
※2.プロセブン株式会社調べ。使用環境や状況により耐用年数は異なります。

地震関連用品

地震時に、怪我や避難の遅れに繋がる棚類の転倒や窓ガラスが割れて床に散らばるのを防ぎます。

  • 画像

  • 画像

  • 画像

  • 画像

電気火災対策

地震の際に電源を遮断し、通電火災を防ぎます。
災害時の火災の原因に多い電気火災とは?
地震の揺れに伴う電気機器からの出火や、停電が復旧した際に発生する火災のことです。
急な停電時には、使用中の発熱器具の電源を落とさない、コンセントも抜かないのが普通です。電気の復旧と同時に発熱したり、壊れた機器が異常発熱する事もあります。

消火器具

初期消火で対処できるケースなら、被害を最小限に抑えられます。

水害関連用品

台風での大雨やゲリラ豪雨時に
土のうで建物への水の浸入を防ぎます。給水ポリマータイプであれば中に詰める大量の土も不要になりますので備蓄スペースに悩むこともありません。使用後は専用の脱水剤を使用したり3〜4日天日干しにすることで元のサイズに戻り、燃えないゴミとして処理できます。※海水でも使用出来るタイプと出来ないタイプがあります。
万が一水が溜まってしまった場合は
水中ポンプでの排出が有用です。低水位での排水に対応していない水中ポンプの場合は、バケツなど、本体が入る大きさの容器に入れて外部から床用水切りワイパー(カッパギ)で集めた水をチリトリなどで掬いその容器に流し込むやり方で排水作業を継続出来ます。または乾湿両用掃除機で吸い出します。
水位が下がった後、壁面にこびりついてしまった泥を落とすのには高圧洗浄機が有効です。

防水バッグ

水に弱い電気製品や壊れやすい精密機器を被災した支社や店舗へ届ける際、防水のカメラバッグが大変便利です。耐衝撃クッションや優れた防水性能などアウトドアでの持ち運びを想定した仕様により、業務用専用端末や検査機器等を安全に運べます。

大雪対策

大雪時の建物や駐車スペースへの動線確保、ひいては敷地周辺での歩行者の転倒防止や除雪状況による企業イメージのためにも雪かきは課題です。豪雪地帯はもちろん、そうではない雪に慣れていない地域でも突然の大雪に備えておきましょう。

火山灰対策

火山灰は細かいですが表面は荒くトゲトゲしています。これを避難の際に吸い込んでのどが痛くなるなど健康被害を受けないように防塵マスクを、目に入って角膜を傷つけてしまわないように保護ゴーグルを、皮膚に付いて炎症にならないように長袖服やレインコートを、また噴石から頭を守るために防災ヘルメットを、それぞれ身につけましょう。

防寒対策

冬や雨天など気温が低い時の防寒対策に
東日本大震災では、コンセント不要な石油ストーブが大活躍しました。弊社でも電気不要、着火に電池を使用するだけの石油ストーブを全国の店舗からかき集め、被災地へ大量に届けました。
灯油だけ、灯油と電池だけで利用できるため、倉庫や店舗、オフィスで唯一の暖房として大変喜ばれました。(電池式では電池は抜いて保管ください)

カセットコンロ・関連用品・飲食の備え

温かい食事や飲み物を口にできることは安心感に繋がります。また、飲料水の煮沸消毒にも使えます。食品用ラップフィルムは食器にかぶせて使い捨てにすることで、使用後の洗浄に使う水が不要になり断水時の対策にもなります。

衛生用品

断水で入浴ができない時に役立つグッズや風邪だけでなく水害後の砂埃やニオイ対策に使えるマスク、怪我をしてしまった時の救急セットなど備えあれば憂いなしです。

避難関連用品

火災で万が一避難経路が塞がれた場合でも場所によっては脱出を可能にする避難用のハシゴやロープ。帰宅困難者になりやむなく会社で一夜を過ごす際や避難所での生活で役立つ折りたたみマット。ダンボールは収納や荷物の運搬以外にも、マットと合わせて簡易ベッドや単独で間仕切りにも利用出来ます。
拡声器は非常時・災害時の安全確保をバックアップします。※防火対象物の収容人数が20人以上50人未満の場合は、非常警報器具(警鐘、手動式サイレン、携帯用拡声器(非常用メガホン)、その他非常警報器具)のうちいずれかを設置する義務があります。

その他

周知用メモ代わりや、布やガーゼを傷口に被せた上から貼ることで絆創膏代わりにもなるガムテープ。給水バッグにも使え、新聞紙との併用で簡易トイレにもなるビニール袋などアイデア次第で様々なことに使えます。