ソニー
SDM-F27M30 USB-C対応 ゲーミングモニター INZONE M3 [27型 /フルHD(1920×1080) /ワイド]
SDMF27M30
勝負の一瞬を、見逃すな。
通常価格 ¥78,000(税別)
JAN:4548736142237
発売日 2022/12/01
残りわずか
勝負の一瞬を、見逃すな。
■240Hzの高リフレッシュレートに対応
リフレッシュレート240Hz表示に対応。秒間240フレームのスムーズな動きで、素早く動く敵にも今まで以上の照準の合わせやすさを実現。また、より早いタイミングで敵が表示されるため、敵に遅れを取ることがありません。さらに、応答速度1ms GTG対応なので、速い動きの中でも残像感を低減し、クリアな映像表現が可能です。
■チラつきやカクツキを軽減し滑らかな映像を実現
ディスプレイ側で映像に合わせて表示枚数(フレーム数)を決める可変リフレッシュレート(VRR)の中でも、NVIDIA(R) G-SYNC(R) CompatibleとVRR(HDMI2.1)の両方に対応。ゲーミングPCでもPlayStation(R)5でも、チラつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減し、滑らかな映像を実現します。
■画質調整とゲーミングアシスト機能でより最適な画質へ
ゲームタイトルによって敵を見つけやすい輝度や色味は違います。INZONE M3 は画質調整設定項目数が多く、調整の幅も広いです。そのため、様々なゲームタイトルに合わせて画質を調整することで、最適な画質でゲームをお楽しみいただけます。さらに、明るい場所でも白飛びを軽減しつつ、暗所の視認性を向上させ、敵を見つけやすく出来るブラックイコライザーなどのゲーミングアシスト機能を使用することでより敵を見つけやすくなるよう調整も可能です。
■高い色再現性で、リアルな映像表現
sRGBカバー率99%の高色域表示に対応。高い色再現性で、美しいゲームの世界を色鮮やかに表現します。また、10.7億色表示に対応しているため、グラデーションもなめらかに描きます。さらにIPSパネル採用でDisplayHDR400の認証も取得しているのでRPGの世界観により没入することができます。
■パフォーマンスを引き出すデザイン
キーボードのナナメ置きや大きめのマウスパッド、前傾姿勢によるキーボード・マウスの奥への配置など、様々な要因でゲームプレイ時にモニタースタンドと周辺機器が干渉することがあります。モニター周りのレイアウトの自由度が高い三脚式スタンドなら、キーボードやマウスを自分好みに配置が可能です。
■勝利に近づく高速表示
リフレッシュレート240Hz表示に対応。高リフレッシュレートで速い動きをなめらかに表示し、敵の動きに照準を合わせることが可能。高リフレッシュレートがプレーヤーの力を引き出し、ゲームを有利な展開に導きます。
■残像感を低減した、クリアな映像表現
応答速度1ms GTG対応なので、速い動きの中でも残像感を低減し、クリアな映像表現が可能。これにより敵の動きも見逃しません。
■ゲーム映像をより鮮やかにする、DisplayHDR400
最大輝度400nitを表現可能で、HDR映像品質のグレードを示すDisplayHDR400を取得予定。高コントラスト、高色域の映像体験が楽しめます。
■グラデーションも美しく表示
INZONE M3は10.7億色表示に対応。刻々と変化する夕焼けの赤や紫など、微妙な色合いもリアルに再現します。
■様々なゲームタイトルを最適な画質で
輝度、色味、コントラストを含む様々な画質調整設定項目を本体背面のボタンもしくはWindows10以降に対応したPCソフトウェア「INZONE Hub」を用いることで調整できます。0 - 100%の100段階で調整可能な項目もあり、様々なゲームタイトルに合わせ、自分好みの画質調整を行うことが出来ます。
■アプリケーションごとに画質モードを保存可能
Windows10以降に対応したPCソフトウェア「INZONE Hub」を用いると、簡単に各種設定を調整可能。さらに、アプリケーションごとに画質モードを保存できるため、ゲームタイトルを起動するだけで、好みの設定に自動で切り替わります。
■周辺機器の接続先を自動で切り替え
・オートKVMスイッチ
INZONE M3に2つの機器を接続していても、1組のキーボードやマウス、ヘッドセットで操作可能。テレワーク用のPCを新たにINZONE M3に繋いでも、周辺機器の接続先が自動で切り替わりスムーズに使用できます。
※ オートKVMスイッチの使用には、ディスプレイケーブルの他に、「USB-B」、「USB-C」の2つのケーブルが必要です
・充実の接続端子で複数機器に同時接続可能
HDMI2.1、DisplayPort1.4、USB-C(DP Alternate mode対応)など、最新規格の端子を搭載。端子の数や規格に悩むことなく接続することができます。
詳しくは以下のサイトもご参照ください。
※外部サイトへリンクします。
メーカーサイト:こちらをクリック
メーカー希望 小売り価格(税別) |
オープン |
本体サイズ
|
約 W615xH479xD248mm(スタンドあり) 約 W615xH363xD73mm(スタンドなし)
|
本体重量
|
約6.2 kg(スタンド付き)、約4.1 kg(スタンドなし)
|
モニターサイズ
|
27インチ (対角線 68.4cm)
|
解像度
|
1920 x 1080
|
モニタータイプ
|
ワイド
|
視野角
|
178°(水平/垂直)
|
輝度
|
400 cd/m2(標準値)
|
コントラスト比
|
1000:1
|
応答速度
|
1ms (高速モード)(GTG)
|
垂直走査周波数(Hz)
|
[リフレッシュレート(垂直走査周波数)]DisplayPort:24 Hz〜240 Hz、HDMI:24 Hz〜240Hz
|
インターフェイス
|
DisplayPort x1 (Ver. 1.4) HDMI x2 (Ver. 2.1) USB Type-C x1 (DP Alt Mode、Upstream)
|
セキュリティ
|
無
|
高さ調節機能
|
[高さ調整幅]70 mm [チルト角]0〜20°
|
対応VESA規格
|
100 x 100mm
|
パネル種類
|
IPSパネル
|
表面処理
|
ノングレア(非光沢)
|
ブルーライトカット機能
|
有
|
スピーカー機能
|
2W x2
|
壁掛け
|
壁掛け対応
|
タッチパネル機能
|
非対応
|
フリッカー対策機能
|
有
|
入出力端子
|
USB Type-B x1 (Upstream)/USB Type-A x3 (Downstream) ヘッドホン出力 x1 (3.5mm Jack)
|
消費電力
|
103W(標準値)
|
付属品
|
AC電源アダプター、AC電源コード、セットアップガイド、取扱説明書、Color Calibration Factory Report、保証書、DisplayPortケーブル、ブランドステッカー
|
仕様1
|
[液晶パネル] 可変リフレッシュレート(VRR)技術:Adaptive-Sync (VESA DP)、NVIDIA(R) G-Sync(R) Compatible、Variable Refresh Rate (HDMI 2.1) バックライト技術:エッジ型LED VESA DisplayHDR:DisplayHDR400 表示色域:99%(sRGB カバー率) 最大表示色:10.7億色 ブルーライト軽減:TUV Rheinland認証 フリッカー軽減:TUV Rheinland認証
|
仕様2
|
[ゲーム機能] 画質モード:スタンダード、FPSゲーム、シネマ、ゲーム1、ゲーム2 ゲーミングアシスト機能:ブラックイコライザー、クロスヘア、タイマー、フレームレートカウンター
[PCソフトウェア] INZONE Hub
[PlayStation5との連携機能] オートHDRトーンマッピング コンテンツ連動画質モード
[接続機能] オートKVMスイッチ
|
以下の内容を確認の上「同意する」を選択してください。