TCエンタテインメント TC Entertainment
サンマとカタール 女川つながる人々 【DVD】 [DVD]
サンマトカタールオナガワツナガルヒ
あの日生かされた俺たちは 熱い!宮城県女川町の復興にかける人々を通じて、人間の底力を描き出す渾身のドキュメンタリー映画!
通常価格 ¥2,690(税別)
JAN:4562474176866 
発売日 2016/11/09 
お取り寄せ 
「ご注文時の状況によりお届けまでに平常時よりも長い期間を要する場合がございます。お急ぎの場合は営業担当者へお問い合わせください。」

 数量

あの日生かされた俺たちは 熱い!
宮城県女川町の復興にかける人々を通じて、人間の底力を描き出す渾身のドキュメンタリー映画!

【ストーリー】
宮城県女川町。
「あの日」、この町では住民の1割近くが犠牲となり、8割近くが住まいを失った。
あれから3年半後の2014年9月、震災の年も休むことなく続けられた秋刀魚収獲祭では、大勢の客がサンマの煙に包また。
女川町の復興に、最初に希望の光を灯したのは中東カタール。
大型冷蔵冷凍庫「マスカー」の操業が復興の第一歩となった。
町内は、町の中心部全部を更地にして嵩上げする工事が、2015年3月のJR女川駅開通「町びらき」に向けて休むことなく進んでいた。
町づくりの中心になっているのは若者たち。
水産業を営む阿部淳(あつし)さんは、震災の翌年3月に祭りを企画。
批判を浴びながらの開催だったが、その祭「復幸祭(ふっこうさい)」も大きく成長。
JR女川駅の開通に合わせた2015年の復幸祭も、津波が来たら高台に逃げることを伝承する「復幸男」レースの、「逃げろー!」という合図で始まった。
すべては津波の記憶を未来に伝えるため…。
そして2015年12月、駅前商店街とプロムナードがオープン。
新しい女川のカタチが見えてきた。
カタールが灯した復興の灯は、大きな希望となって女川の未来へ続いていく。


(C)2016 Japan-Qatar Partners

商品スペック
メーカー希望
小売り価格(税別)
オープン
型番 TCED-3241
ジャンル ドキュメンタリー
出演 阿部淳/阿部美奈/阿部由理/須田善明/石森洋悦/中井貴一
監督 乾弘明
時間 73分
ディスク枚数 1枚
メディア DVD