6入力/4出力USB-Cオーディオ/MIDIインターフェース、32ビット/192 kHz対応、コンボ入力x4とライン入力x2を搭載し、DSP搭載のミキシング機能およびエフェクトにより、シームレスなワークフローを実現
通常価格 ¥45,000(税別)
JAN:4957812716291
発売日 2025/10/09
お取り寄せ
「ご注文時の状況によりお届けまでに平常時よりも長い期間を要する場合がございます。お急ぎの場合は営業担当者へお問い合わせください。」
6入力/4出力USB-Cオーディオ/MIDIインターフェース、32ビット/192 kHz対応、コンボ入力x4とライン入力x2を搭載し、DSP搭載のミキシング機能およびエフェクトにより、シームレスなワークフローを実現
■高解像度で録音再生が可能
URX-Cでは最大32bit/192kHzの録音再生により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。
また、Windows やMacに対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から24bit(32bit) /192kHz対応※1の音楽制作・レコーディング環境を確立することができます。
※1 Cubase AIのソフトウェア仕様としては、64bit float/192kHzまで対応しております。
■モバイルに最適な筐体
小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載。
自宅据え置きだけでなく、持ち出し用のインターフェースとしても使用し易いデザインです。
■マルチプラットフォームに対応
Mac/ Windows/ iPad/ iPhoneのマルチプラットフォームに対応。
iOS端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。
■レイテンシーフリーのモニタリング環境
レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、快適なモニタリング環境が構築できます。
■配信に便利なループバック機能を搭載
楽器の演奏音やPC上のサウンドなどを本機内でミックスし、配信することができるループバック機能を搭載しています。
UR-MK3では、ループバックのON/OFFをハードウェア上のモニタースイッチでコントロール可能です。
また、各インプットにはミュートスイッチが搭載されており、配信中席を離れる際にマイクだけをミュートするといったことも可能です。
■内蔵DSPエフェクトを搭載
内蔵のDSPエフェクトにより、オーディオデータと入力ソースを自在にミックスして、理想のモニタリング環境を構築可能です。
■ハイレベルな配信機能を搭載
PC内の複数のオーディオアプリケーションのサウンドを、同時にURX-C上でコントロールできるマルチオーディオストリームドライバーを搭載。 また、モニタリング用とは別に、配信先(リスナー)に届けるバランスを調整するストリーミングミックスを搭載し、よりハイレベルな配信が可能です。
■「Steinberg Plus」コンテンツを付属※2
スタインバーグが誇る VSTインストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。
※2 Steinberg Plusの内容は定期的に変更されます。最新のラインナップは公式サイトをご確認ください。
dspMixFx V4.0 UR-CとURX-Cに搭載されているアプリケーションdspMixFxのバージョン4.0アップデートが実装され、既存機能に加え、Elgato Stream Deckでのコントロールが可能になるなど、より利便性が向上しました。
・Elgato Stream Deckとの連携が可能に
Elagato Stream Deckアプリケーションを通じて、dspMixFx上の各機能をコントロール可能です。
・複数の音声ソースを同時に調整可能
マルチオーディオストリームドライバーを搭載し、マイクなどのインプットチャンネルの他にPC上の複数のアプリケーションの音声ソースをdspMixFx上でコントロール可能です。
これにより、配信中などに各アプリ上で音量を調整せずとも、dspMixFx上でまとめてコントロールすることができます。
・配信先専用のストリーミングミックスを搭載
自分のモニタリング用とは別に、配信先(リスナー)に届けるミックスを別途作成可能です。
これにより、歌配信やゲーム配信など、モニターするバランスと配信に送るバランスを変えたい状況でも、快適な配信環境を構築できます。
・豊富なDSPエフェクト
dspMixFx上で調整できるコンプレッサー、EQ、リバーブなど多数の高品質なDSPエフェクトが搭載されています。
これらのエフェクトはハードウェア内のDSPによりリアルオーディオ処理されるため、フリーレイテンシーでのモニタリング環境を構築できます。